プロフィール
初めまして、前田 拓郎(まえだたくろう)と申します。
弁護士として出版業やアニメーションなどのエンタメ・クリエイティブ業界やAI・メタバースなどの最先端技術を扱う分野を中心に、コンテンツを扱う企業様やクリエイター様向けに法務やコンサルティング業務を担当しております。
コンテンツビジネスを展開される企業や事業者さまへ、著作権や商標などを始めとした知的財産に関する「かかりつけ医」のような顧問弁護士としてお気軽にご相談いただける環境を心がけております。
具体的には、お客様の事業内容やお悩みについてヒアリングを行ったうえで、お客様の強みや特徴を活かすための法務コンサルティング・ブランディングを念頭に置いて、契約書チェックや権利・適法性のアドバイスなどをご提供しております。
私はお客様の保有する大切なコンテンツや権利を守り、一緒に成長し続ける「二人三脚」の法務パートナーとしてクリエイターや事業者さまのお力になります。
弊所はVRChat社と公式に商業パートナーシップ契約を提携している法律事務所であり、VRChat内で初のバーチャル法律相談も随時開催しております。
このような新しい技術を使ってチャレンジされる方へ向けた最先端の相談環境も整えております。
経歴
2005年3月 | 早稲田大学法学部卒 |
2007年以降 | 都内出版社編集部数社に勤務 |
2015年3月 | 東京大学法学政治学研究科 法曹養成専攻(法科大学院)卒 |
2017年12月 | 司法研修所入所(71期) |
2019年1月 | 都内法律事務所勤務 |
2022年1月 | 前田拓郎法律事務所設立 |
主な取扱分野
知的財産法(著作権・商標・特許)・AI/Iot・VR/AR/XR・メタバース関連事業・漫画(二次創作含む)イラスト・出版・動画制作などのコンテンツビジネス・一般企業法務(会社法)・個人情報関連事業ほか
所属学会
事務所の詳細
前田拓郎法律事務所の資料はこちらからダウンロードいただけます。
HPに記載されていない情報も、掲載しておりますのでぜひご覧くださいませ。
理念〜私が大切にしていること〜
私の理想は、「二人三脚」の法務サービスを提供することです。
ビジネスに限らず、生きている限り嬉しいこともあれば挫折しそうなほど辛いこともたくさんあります。
特にビジネスや事業においては、困難に直面した苦しいときほど、人は離れていくことは往々にしてあります。そんなときこそ、私は法務のパートナーとしてともに責任を背負い、お客様の問題解決につながる最善の方法を考え、実践していきます。
喜びはともに分かち合い、苦難は分けあって負担を軽くする。お客様とともに悩み・成長し続けることが、私の考える「二人三脚の法務パートナー」であり、社会とお客様のビジネスを良い形でつなげるために、私が大事にしているものです。
世の中の技術革新や進化のスピードは、いまやとても目まぐるしく変化しています。
日々新しい情報を取り入れ、まだ世の中に事例がないことでも、持ち前の探究心と法務の専門知識を駆使して、お客様の力になることをお約束します。
ぜひ、創作活動や日々のビジネス、コンテンツ運営でお困りごとがあれば、お気軽にご相談ください。
私が弁護士を目指した理由
私が弁護士の道を目指したきっかけは「法律と社会の関係性」に強い関心があったことでした。
我々が生きる世の中を動かすルールや秩序、そして法律を実効するために社会に存在する機能やシステム。これらの仕組みを知りたい・勉強したいという想いがありました。
「全ての法律には存在する理由や趣旨」があります。
社会と法律はとても密接に関わりあっています。ただ知識や価値観を覚えればよいわけではなく、その仕組みや背景状況などを理解して自らに落とし込むことが非常に大切です。
弁護士という知識を専門的に扱うからこそ、過去の事例や常識だけにとらわれず、日々情報をアップデートして学び続ける姿勢で活動しております。
クリエイティブ業界や先端技術に関わる事業者さまへ貢献したい想い
私が現在、心血を注いでいるのは「クリエイティブ業界やIT・AIなどの先端技術」に関わる企業・事業者さまや、クリエイターのみなさまへのパートナー型法務サービスの提供です。
以前は弁護士として、幅広い分野で法務アドバイスを行ってきました。
私がいわゆる「知的財産権」について、より知見を深めていくことに決めた理由は、知識を深めていく中でその分野で大変有名な先生の講義を受けたことでした。
人の知的な活動や斬新なアイデアから生み出される「クリエイティブなコンテンツ」
著作権や特許は本来、文化やクリエイターを守るものです。しかし、使い方を誤ると他者の権利や自由を奪ってしまったり、悪意を持って権利を振るわれた結果、文化の成長を抑制してしまうこともあります。
しかし法律があることで、コンテンツやこれから生まれてくる文化は守られて発展していきます。
法律家として正しく知識や権利を使うことで、素晴らしい才能を持つクリエイターの方々や、面白いことが生まれる業界を守れる。
そして私自身も、クリエイティブな業界に関わる方々と仕事ができるのは、とても素晴らしいことだと感じています。
知財に詳しい弁護士として、より多くのクリエイターの方々や、新しい文化の形成に挑む事業者のみなさまのお力になりたいと考えております。
最近の取り組み
世界最大のソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」とパートナーシップ提携
法律事務所では世界初となる「VRChat(ブイアールチャット)」社と商業パートナーシップ契約を締結しました。
法律相談を始めとした、イベント・セミナーや相談会を随時開催しております。メタバースやVR、先端技術に関わる事業様やVR空間での相談を体験したい方はぜひお声掛けください。
「日本DAO協会」rep holder(評議員)に就任いたしました
日本DAO協会のrep holder(評議員)に就任いたしました。
日本DAO協会はDAO(分散型自立組織)に関するルールメイキングや提言、国内外のDAOに関するユースケースの研究や国内のDAOに関するガイドラインの策定、DAO組織の認証など、DAOを通じたイノベーションや資本主義の刷新に取り組む組織です。
設立発表会では司会進行などを担当いたしました。
今後も、同協会の活動に積極的に協力し、DAOやweb3に関して関心のある個人や事業者様に向けてよりよいDAOの利用活動を提案してまいります。
VRChat社公式パートナー3社連携、VRChatで士業ワンストップサービスを展開します
VRChat社の公式パートナーであるメタワークス会計事務所(代表:うしくん)、加々美行政書士事務所(代表:KAGAMI)、前田拓郎法律事務所(代表:Kitten)の3社が士業連携し、メタバースプラットフォームVRChat上で士業ワンストップサービスを展開することを決定しました。
2024年1月中旬にプレオープンイベントを開催予定。
詳細リリースはこちら
XR技術に関する学術シンポジウムでの登壇・講演
東北大学様が主催する、知のフォーラム第2回 国際シンポジウム:XR技術と国際協力 ー教育と社会貢献 に登壇し、XR技術やメタバースが社会貢献するにあたって留意しべきポイント等を説明いたしました。
教育現場やビジネスに関するご質問も多くなされ内容のあるイベントになりました。
クリエイター団体へ「AI・著作権セミナー」の開催
一般社団法人Circle of Artist HAさまにて、
AIによる著作物とクリエイター・実務家の権利についてオンライン登壇しました。
■講演内容
- AIによる著作物の学習と生成
- AI生成物の権利関係
- AI生成物とクリエイターの権利
- AI生成物と実演家の権利
- AIとの付き合い方
クリエイター交流イベントへのスポンサー協力
2015年から続くクリエイター交流イベント「#クリエイター祭り」へのスポンサー協力を行いました。
クリエイターの独立支援を行う株式会社クリエイティブユニバース様が主催するイベントにスポンサーとして参加。クリエイターの交流や学びに貢献。交流会にも参加し、クリエイターの方々の法務相談にも対応しました。
招待制クリエイターギルドへのゲスト登壇
大阪とオンラインを拠点に活動する、招待制クリエイターギルド「THE CREATIVE」にて、ゲスト登壇を行いました。
所属するクリエイターのみなさまへ、著作権を始めとした権利の扱い方、取引先と契約書を交わす際の注意点などについて、広く解説を行いました。
「著作権法に基づくAIとクリエイターの共同戦略」に登壇しました
株式会社クリエイティブユニバースが主催する関西最大級のクリエイター交流イベント
「#クリエイター祭り@グランフロント大阪」
本祭を盛り上げるプレイベントにゲスト登壇いたしました。
2023年のクリエイター祭りではスポンサーに「Adobe株式会社」「株式会社ワコム」が並びました。
「AIとクリエイターの共同戦略」をテーマに、AIツールの著作権の考え方や活用方法などを解説。多くの質問を交えながら、さまざまな疑問にお答えしました。
「フリーランス新法について」に登壇しました
株式会社クリエイティブユニバースが主催する関西最大級のクリエイター交流イベント
「#クリエイター祭り2024@梅田スカイビル」
本祭を盛り上げるカウントダウンイベントに、昨年に引き続きゲスト登壇いたしました。
2024年のクリエイター祭りではスポンサー・協賛としても参画させていただき「Adobe株式会社」「エックスサーバー株式会社」「SUZURI byGMOペパボ」さまが並びました。
11月1日から施行される「フリーランス新法」をテーマに新しい法律の概要やクリエイターのみなさんに知っておいてほしいポイントについてを解説。多くの質問を交えながら、さまざまな疑問にお答えしました。
パートナーシップ・顧問契約、講演依頼のご依頼はこちら